高知市内で鞄や靴の修理を請け負うBORSA(ボルサ)の松本さん。創業されて10年以上。「モノを大切に、永く愛用してほしい」と語ります。その背景には熱い想いがありました。
修理屋との出逢い
元々、神奈川の藤沢に住んでいました。高卒で当時は、介護免許を取り介護の仕事をしていました。実際に働き始めると自分の想像していたこととの相違もあり自分には合わないと思い退職しました。人間関係が合わなかったんです。その後アルバイトをしながら、何かしら手に職をつけたいと考え始めていました。
修理屋に目が向いたきっかけは、趣味のサーフィンつながりで靴の修理屋を営む方と出逢ったこと。
それから工房に出入りすることが頻繁になり、そうこうするうちに「修行したいな」と。無給で丁稚奉公のような形で修行させてもらうことになりました。先生からは「これはこうするんだよ、ああするんだよ」というような指導はありませんでした。作業するのを見ながら「見て覚えて」というような形で、先生が帰ると自分で試し試し修理にチャレンジしていました。
当時、修理屋では月に1万円程の小遣い程度の稼ぎしかなく、修理屋の営業後にアルバイトで稼ぎに行っていました。
1年半ほど見習いました。23歳の頃です。
修理経験を積み、独立
その後、靴の製造業を営む工場に勤務しました。工場なので流れ作業。1つのことをずっと1日中、その場所から離れられない。
単純作業の繰り返しが嫌で嫌でしょうがありませんでした。
そして工場長に頼み込み、メーカーの修理を担当している部署に行きたいと打診すると、たまたま話が通り修理を請け負うことができるようになりました。工場では1から10まで工程が見えるので、靴の構造などについて学びました。その後、総合修理屋で4年ほど勤め、修理全般をこなし独立。当時、家内が高知出身だったこともあり、高知にIターンすることに。
ですが独立後、赤字続きでした。売上も材料費を引くと全く残らず、毎月かかる工房の家賃だけがコストとしてかさんでいました。
3ヶ月で10万円の売上にもならなかった。前の会社に事情を話して半月勤務させてもらい、東京へ出稼ぎに行っていました。その繰り返しで、半年くらい食いつないでいました。その後、運良くテレビや新聞に取り上げていただき、そこから徐々にお客さんも増えてきました。
ようやく出稼ぎする必要もなくなり、修理の幅を増やすために機材も徐々に増やしていきました。
良いモノを
長く愛用してもらうために
店をオープンして10年。半分独学で修理を行ってきましたが、その過程でできないような修理も次第にできるようになってきました。その積み重ねで今があります。それも全てお客さんに修理依頼をいただけるおかげです。そしてこれからも、この積み重ねで成長していきたいです。
常にお客さんの要望には全て答える姿勢。これまでいただいた修理は、一度も断ったことがありません。
そのために必要な機材や素材を用意しています。修理する上で大切にしていることは、モノがもっと長く使えるように、次の修理をするまでの期間をより長く。息の長い修理を心がけています。
誰かにとって
生活の中の一部でありたい
鞄や靴が壊れたらボルサさんに持って行く。というような誰かにとって、ボルサが生活の一部の中にあってもらえたら何より幸せですね。
難しい修理や経験したことのない修理がときこそ、「キタッ!」という感じ。やったことがなくても応用していく。その繰り返しです。
自分が成長できて、お金をいただける。毎日違うことをしていたい。やっぱり修理が好きなんだと思います。
すごく汚い靴を持ってきてもらった方が嬉しいです。その方が修理前と後との変わりようが一目瞭然なので、修理後にお客さんの反応を見るのが好きです。ただ、大事にされている方の靴はだいたいキレイなんですけどね(笑)修理いただいた方にはアッパーを磨くケアサービスも行っています。
ソールの張り替えなど、キレイにすることで「今度からは大事に履こう」と思ったり、モノを大切に扱うことを知ってもらうきっかけになったら嬉しいですね。その手助けをする一部だったら良いなと。愛着のあるものを大事に使ってほしいです。
BORSA(ボルサ)
高知県高知市廿代町14-20 今井ビル1F
12:00~18:00
火曜・水曜・木曜定休
080-3924-6547
専用駐車場なし
編集後記
誰しも大切にしていたものが壊れた経験があるのではないでしょうか? 筆者もボルサさんには思い入れのある愛用靴をキレイに直していただきました。捨てるしかないかと諦めていただけに、喜びも大きかったことを覚えています。
日本人ならではの勿体無い精神。良いものを大切にする心を満たしてくれる修理屋さんです。
だからこそ、皆さんに広く知ってもらいたいと思い紹介させていただきました。