龍馬の生まれた城下町(高知市上町)、国吉病院の斜め向かいにある「家庭酒房 ふきのとう(高知家あんしん会食推進の店 認証店)」をご紹介!
店内は和モダンな落ち着いた雰囲気。家庭的であたたかいおもてなしと、趣向を凝らした創作料理を満喫できます。
2023年1月末までの期間限定キャンペーン情報も記載していますので、最後までお見逃しなく!
CONTENTS
女性店主が腕をふるう
多彩な創作料理
お店を営んでいるのは二代目店主の中川理香さん。「ふきのとう」は初代店主が脱サラ後、平成元年(1989)に食堂としてオープン。店名の由来は、土佐市宇佐にある田舎の家にふきのとうがよく生えることから名付けられたそうです。
元々は日中のみの営業だったそうですが、二代目店主の「リーズナブルな価格ながらも、高知の新鮮な食材を使った満足してもらえる料理を提供したい」という思いから「家庭酒房 ふきのとう」として夜のコース料理をスタート。
「家庭酒房 ふきのとう」は、地場食材を使ったこだわりの創作料理とアットホームな雰囲気の中で、ゆっくりと食事を堪能できます。昼はアフリカレーとアフリ麺、夜は創作コース料理(予約制)を楽しめます。
味はもちろん、気さくな店主のお人柄も「家庭酒房 ふきのとう」の魅力。店主との会話を楽しみに来店される常連の方も多いのではと感じました。店主の人柄にも惚れること間違い無しのお店です!
団体予約も可!
家庭的で温かみのある空間 ![家庭酒房ふきのとう|家庭的なおもてなしが魅力!予約制コース料理の創作居酒屋]()
店内には、テーブル席が数卓と掘りごたつ席(6人用)が2卓あります。
10名様以上の団体予約や貸切(最大30人まで)にも対応できます。
掘りごたつ席には、6名様までお座りいただけます。
飲み放題5,000円・6,000円コース料理が人気
コース料理は5,000円〜10,000円(2時間飲み放題)、4名様〜の予約制となっております。
四季折々、高知の旬な食材を使用した創作コース料理を堪能できます。
家庭酒房ふきのとう の創作コース料理(2時間飲み放題5,000円)、その一例をご紹介!
最初のお品は、「前菜」「鯛のあら炊き」「春菊のクリームチーズ和え」。
前菜
青梗菜のにんにく炒め。紫キャベツの自家製ぬた。コーンのマヨサラダ。
鯛のあら炊
先代から受け継がれている味。あっさりしているけど、コクがある上品な味付け。
春菊のクリームチーズ和え
にんにくオイルとクリームチーズで食べるサラダ。にんにくオイルをかけることで生でも春菊がおいしく食べれます。
柚子の茶碗蒸し
冬は柚子が旬なので、柚子を使った器で茶碗蒸しに。自家製の無農薬柚子を使っているそうです。柚子の爽やかな風味が広がる茶碗蒸しです。
大根カツ
出汁で煮た大根をサクッと揚げたジューシーな大根カツ。辛子をつけて食べると◎
牛すじの塩煮込み
牛すじを塩で炊いていて、味噌や醤油に比べてあっさり食べられます。トッピングのにんにくぬたが良いアクセントになっています。
お刺身の創作巻き
高知ならではのカツオのタタキ。内側に大葉と薄いたくあんを巻いたハマチのお刺身。季節の旬な魚を使った一口サイズの創作巻です。
土佐あかうしのたまごジュレ
さっと炙った土佐あかうしに、たまごジュレを添えていただきます。
アフリカレー or アフリ麺
※コース料理内にある「アフリカレー」と「アフリ麺」は、どちらかを提供する形になります。
アフリカレー
高知の食材にこだわった「家庭酒房 ふきのとう」のオリジナルカレー(看板メニュー)! 20年前、二代目店主がはじめて食べたココナッツカレーに衝撃を受け、日本人の口に合うよう試行錯誤を経て完成させた店主自慢の一品です。
タイカレーをイメージするようなスパイシーでクセのある味ではなく、お子様から年配の方まで世代を問わず食べやすい味に仕上がっています。
アフリ麺
高知県産四万十豚、土佐しめじ、生姜入り。アフリカレーに自家製の四万十鶏ガラスープをブレンドした「家庭酒房 ふきのとう」オリジナルラーメンです。
野菜の自家製漬物
コース料理の最後の品。お口直しに、大菜とラディッシュのお漬物。
ドリンクメニュー
- 生ビール(キリンラガー)
- 麦・芋・栗・そば・しそ・泡盛(ロック・ソーダ割・水割・湯割)
- ハイボール
- 日本酒(冷・ぬる・温)
- ワイン
- 自家製の梅酒
- 梅サワー・ゆずサワー・夏みかんサワー・ぶしゅかんサワー・直七サワー(店主の田舎で収穫した無農薬の果実を絞った自家製サワー)
- カルピスサワー
- コークハイ
- ピーチウーロン
ランチは アフリカレー & アフリ麺
看板メニューの「アフリカレー」と「アフリ麺」は、ランチでもいただくことができます。ランチの営業日は不定期となっていますので、最新情報はInstagramアカウント @fukinotou_kochi をご確認ください。
不動の人気!アフリカレー
高知県産四万十鶏、土佐しめじ、生姜入り。1年半300食ほど作って食べては失敗を繰り返して、やっとの思いで出来上がった「家庭酒房 ふきのとう」オリジナルカレー。ココナッツミルクにこだわった、まろやかな味わい。ココナッツミルクの豊かな香りが食欲をそそります!
アフリカレーの人気は衰えることなく、「家庭酒房 ふきのとう」の看板メニューとして20年以上愛され続けています。
「アフリカレーが食べたい」とアフリカレー目当てでコース料理をご予約されるお客様もいらっしゃるとか。一度食べるとクセになる味わい、また食べたくなるのも納得です。
どこにもない味で、後を引く美味しさ。特にカレー好きの方は要チェックです!

左:アフリカレー(冷凍)/ 右:アフリ麺(冷凍)
※「看板メニューをご家庭でも食べたい」というお客様のお声から冷凍販売もスタート。毎日ひとつずつ手作りでアフリカレーを製造しています。店頭でお持ち帰りができる他、「サンシャイン クロバ店(福井町)」「サンシャイン クラージュ店(稲荷町)」、ほっとこうち 本社(高知市北川添)の自動販売機「高知晩酌倶楽部」からもご購入いただけます。Amazonでも販売開始予定!
新しい味わい!アフリ麺
アフリ麺は、今度はアフリカレーの進化版。アフリカレーに自家製の四万十鶏ガラスープをブレンドしたオリジナルラーメン。こちらは裏メニューとして20年前くらいから提供しているそう。裏メニューながら、どんどん人気になり、今では看板メニューの「アフリカレー」に並ぶ人気ぶり! ランチでは、自家製のピクルスを付け合せとしてご用意。自由に好きな量を取ることができます。
アフリカレーとアフリ麺を両方食べたことがあるお客様は、「どっちも食べたことのない新しい味」と言われるそうです。
普通のラーメンよりも塩味も強くなく、むつこさもないので、スープも最後まで楽しめます。スープが残ったらご飯を入れて、お茶漬けのように食べても美味しくいただけます。
2023年1月末までの期間限定キャンペーン
開催期間中にInstagramアカウント @fukinotou_kochi をフォロー+コース料理をご予約(4名様から)ご来店いただいたお客様に、「アフリカレー」をプレゼント! 「家庭酒房 ふきのとう」の看板メニューをご家庭でもお楽しみいただけます。
キャンペーン参加条件:Instagramアカウント @fukinotou_kochi をフォロー+コース料理をご予約(4名様から)ご来店いただいたお客様。
※お会計時にフォロー画面をご提示ください。
開催期間:2022年12月19日〜2023年1月31日まで
家庭酒房 ふきのとう
家庭酒房 ふきのとうは、はじめて入ってもお店の方との会話がはずんでしまう。そんなアットホームで居心地のいいお店です。「ただいま」と言いたくなる家庭的な雰囲気と、心温まるおもてなしに心もお腹も満たされます。
あたたかいおもてなしと、趣向を凝らした創作料理を楽しめる「家庭酒房 ふきのとう」。ぜひ、一度食べに行ってみてください。
高知県高知市上町1丁目4-32 中平ビル
営業時間は17:00〜 その他の時間は要相談
088-875-7862
店舗前に2台駐車できます