「ちりめん丼」と言えば、いまや安芸市を代表するご当地グルメ。
安芸市内で「ちりめん丼」を提供している店舗の中でも、廓中ふるさと館の「かき揚げちりめん丼」が美味しかったので、ご紹介します。
CONTENTS
都市と農村のふれあいの場
のどかな田園風景の中に、笑顔を大切にした活気のあるこの店は、都市と農村のふれあいの場。
「廓中ふるさと館」は、有名な野良時計を少し北に位置した場所にあります。
駐車場は、8台前後駐車できるスペースがあります。店内はテーブル席と座敷に別れています。12時手前に入店すると空いていることが多いので、少し早めに入店することをお勧めします。13時頃には、空席がほとんどないほど賑わいます。
席数が多く、それぞれゆったりとスペースが確保されているので、リラックスできます。
窓際の座敷席はお庭に癒されそう。小さいお子様連れにもピッタリです。
一番人気!「かき揚げちりめん丼」
ちりめん丼は「釜あげちりめん丼」と「かき揚げちりめん丼」の2種類。
一番人気は、「かき揚げちりめん丼」! 「かき揚げちりめん丼」は、ちりめん丼の上に、季節の野菜、水菜、人参、かちりじゃこのかき揚げを乗せています。
かき揚げのサクサク感とちりめんじゃこのふんわり感が絶妙! 見た目はボリューミーですが器は広く浅いので、個人的には適度なボリュームだと感じました。
「かき揚げちりめん丼」には、味わい深いオリジナルのタレがついているので、かき揚げの上に回しかけていただきます。
盆の上に柚子酢も載せられているのでタレと併せてかけると、柚子の爽やかな酸味が加わり、より味が引き立ちます。
丼の脇には小鉢があり、安芸市特産のナスなど、日によって内容が変わるようです。
薬味を乗せたあっさり「ちりめん丼」
あっさりめがお好きな方は、スタンダードな「ちりめん丼」。
「ちりめん丼」にも、お味噌汁、香の物、小鉢も付いてきます。 安芸市名産のちりめんじゃこをふんだんに使った丼。
薬味は、大葉、ミョウガ、大根おろしであっさりと仕上げられています。
ふるさと館こだわりの秘伝のポン酢タレをかけていただきます。
こちらも、柚子ポン酢は最初からはかかっておらず、お好みで入れることができます。
高知家の食卓「県民総選挙」で、「かき揚げちりめん丼」が2年連続1位!
廓中ふるさと館の「かき揚げちりめん丼」は、高知家の食卓「県民総選挙」において、東部エリア第1位を2年連続(2014年・2015年)で獲得しています。
また、店内には土産物や特産品を取り扱うコーナーがあり、手づくり「ナスカレーマグネット」「ちりめん丼マグネット」などのユニークな商品も取り扱っています。
野良時計、土居廓中地域の散策の際の休憩施設にもぴったり。気になった方は、是非行ってみてくださいね。
「廓中ふるさと館」について
店名 | 廓中ふるさと館 |
住所 | 高知県安芸市土居1017-1 |
電話番号 | 0887-34-0701 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業) |
最新情報をお届けします